2024.06.19

糸島ライフ

NEW!

白糸の滝、ヲベタ清正講堂(糸島の紫陽花巡り)

糸島で紫陽花の名所と言えば「白糸の滝」!
というわけで、今回はミャンマー出身のスタッフ3名と共に、白糸の滝をご紹介します。
  • 白糸の滝へ到着
  • 絶景を背に記念撮影
  • 咲き始めの紫陽花
白糸の滝
まさに今、見ごろを迎えている紫陽花。
名所は糸島にもいくつかありますが、ここ白糸の滝は特に有名です。
今回は平日でしたので、スムーズに駐車場に駐車できましたが、シーズン中は駐車場待ちで長蛇の列ができる程の人気スポット。外国人観光客も多くいらっしゃいます。
白糸の滝周辺には約5000株10万本の紫陽花が植えられています。色とりどりに咲き誇る紫陽花を楽しみにしていたのですが、行ってみれば、まだ3分咲きと言ったところ。標高が高い白糸の滝の見ごろは、もう少し先だったようです。ただ、それでも新緑と滝のマイナスイオンは清々しく、心身ともに十分リフレッシュできました。
聞けば、ミャンマーにも同じような滝があるそうですが、だいたいは滝壺で水浴びをしている人がいるのだとか。同じ滝という自然への関わり方にもお国柄が感じられて興味深かったです。
白糸の滝と紫陽花、そして高台からの眺めを堪能した後は…ふわふわかき氷で有名な村上やへGO!あまおう味とマウンテンショコラ味をチョイスして、皆でシェアして頂きました。
日本のスイーツは、ミャンマーに比べ甘さ控えめのものが多いと言います。あまおう味はまだしも、マウンテンショコラ味はアクセントになっているココアパウダーの苦みの方が前に出て、カカオを食べているような感じがしたとのことでした。また、ここで驚かされたことが一つ。なんとミャンマー人スタッフがオレンジジュースにアイスコーヒー用シロップを入れているではありませんか!来日4カ月のスタッフにとって、果汁たっぷりのオレンジジュースは少し苦みを感じられるのだとか。そこで、シロップを加えて、味を調整していたのでした。その一方で、来日して1年以上経ったテッタージンさんは、日本の味にすっかり馴染んでいる様子。無糖のアイスラテを美味しそうに飲んでいました。笑
勿論、日本人の私にとっては、あまおう味もマウンテンショコラ味も程よい甘さ。口の中に入れた瞬間に優しく溶けるふわふわ感が心地よく、いくらでも入る絶品でした。
帰途には、「糸島あじさい寺」として有名なヲベタ清正講堂へ。手毬のような満開の紫陽花をバックに記念撮影。無事、糸島の紫陽花を堪能することができました。
白糸の滝では、これから本格的な紫陽花シーズンを迎えます。6月30日(日曜日)には「白糸あじさい祭り」が開催予定です。是非、涼を求め、白糸の滝へ遊びに行かれてはいかがでしょうか。(M.M)
 
  • 絶好のロケーションです
  • ふあふあかき氷で有名な村上や
  • あまおう味とチョコバナナ味、どちらも美味しそう!
  • 実食!気になるお味は!?
  • オレンジジュースにシロップを追加して甘みアップ!
  • 紫陽花が見ごろのヲベタ清正公堂
     

一覧へ戻る