2025.08.18

川添ニュース

NEW!

2病棟バスハイク①ー九州最大級のプラネタリウムで宇宙体験!

平均気温が観測史上最高を記録した今年の7月。これで3年連続の記録更新となりました。連日猛暑日が当たり前のように続くなか、今回は、“涼しい場所で非日常を楽しもう!”というテーマのもと、バスハイクへ行ってきました。

  • 準備万端!いざ出発です!
  • 車内でおやつ♡
  • 福岡市科学館が見えてきました
  •  

バスが出発して間もなく、患者さんが事前にリクエストしていたジュースとシュークリームが配られました。担当スタッフの「道中を楽しんでほしい」という温かな気遣いが感じられます。患者さんからは、「甘いものは幸せな気分になりますね」、「シュークリーム、大好きなんです」などの声があがり、車内での会話も自然と弾みました。
そんななか、特に印象的だったのは、患者さんとスタッフの距離の近さです。まるで漫才を聴いているかのような軽妙なやりとりがあれば、家族のようにお互いを思いやる言葉の数々も。そこには、日頃の生活で積み重ねてきた信頼関係の深さを垣間見たような気がしました。

  • スタッフと共に科学館へ向かいます
  • 福岡市科学館直通エスカレーターもあります
  • 6階にある「若田光一名誉館長コーナー」
  •  

目的地は、「福岡市科学館」。科学を身近に感じつつ、楽しんだり、より深く学んだりするための展示やプログラムが用意されています。なかでも、直径25メートルという九州最大級のドームを備えたのプラネタリウムは当館の目玉の一つであり、私たちの今回のお目当てです。リクライニング式の座席から見上げる満天の星空は、まるで宇宙空間にいるかのような臨場感を与えてくれます。首も疲れず、リラックスして鑑賞できるのも嬉しいポイントです。

プラネタリウムには、宇宙や星座への理解を深めるだけでなく、心を落ち着け、ストレスを和らげる効果もあるそうです。大きな声では言えませんが、私自身もあまりの心地よさについうとうとと……はからずもその効果を実際に体感したのでした(笑)。患者さんたちも「楽しかったです!」と満面の笑顔で満喫され、なかには「夜のロマンチックな回も見てみたい♡」とさらに興味を示される方もいらっしゃいました。

また、今回は、この4月に来日したミャンマー人スタッフ2名もバスハイクに同行。母国にはプラネタリウムがないそうで、初体験でした。特に星座占いの説明が興味深かったようで、「私は牡羊座でした」と嬉しそうに話してくれました。

暑さの厳しい中でも、涼しい館内でゆったりと過ごせたプラネタリウム。患者さんたちもスタッフも大満足な時間となりました。さて、そんなプラネタリウムのあとには、まだお楽しみが…?気になる続きは、次回ご紹介いたします♡(M.M)

  • 広い館内☆
  • リクライニング式の座席でゆっくり座れます
【福岡市科学館】
〒810-0044 福岡市中央区六本松4-2-1
TEL 092-731-2525
休館日:毎週火曜日および年末年始
一覧へ戻る