2025年8月12日、ふれあいサロンフォーシーズンにて、川添記念病院の管理栄養士による出前講座「食事と睡眠について」を開催いたしました。
新着情報
2025.08.25
川添ニュース
出前講座「食事と睡眠について」〜今日からできる快眠レシピのご紹介〜
出前講座でご紹介した、豆腐の炊き込みご飯
美味しそうに炊き上がりました♪
本テーマは、昨年秋にもご紹介し、大変ご好評をいただいたものです。今回も多くの皆さまにご参加いただきました。日々の生活に欠かせない“食”と“睡眠”。講座では、より良い睡眠をとるための食生活の工夫や、今日から実践できる健康習慣について、わかりやすくお伝えしました。
◆質の良い睡眠をとるための3つのポイント
-
朝日を浴びる
→ 体内時計を整える第一歩です。 -
朝食の食材を少し工夫する
→ 睡眠に関係するホルモンを作る栄養素であるビタミンB6やトリプトファンを取り入れましょう。 -
毎日続けられる小さな習慣を持つ
→ 無理なく続けることが、質の良い睡眠につながります。
※より詳しい内容は、昨年11月14日掲載の記事をご覧ください。(出前講座(食事と睡眠について)|新着情報|川添記念病院)
◆講座内で実演・紹介した快眠レシピ
「豆腐の炊き込みご飯」~トリプトファンたっぷり!~
〈材料(約8杯分)〉
-
米 … 4合
-
豆腐 … 200g
-
冷凍アサリ(酒を加えてレンジで解凍)… 150g
-
シーチキン(今回は水煮を使用)… 1缶(約50g)
-
枝豆(むき)… 150g
-
しそ(刻む)… 10g
-
白だし … 大さじ4
-
貝だし … 大さじ1
〈作り方〉
-
炊飯器に研いだ米、白だし、貝だし、アサリの汁を入れ、水をメモリまで入れて混ぜる
-
豆腐、アサリ、シーチキンを均一になるようにのせて炊飯スタート
-
炊き上がったら、全体をふんわり混ぜる
-
枝豆としそをトッピングして完成!
実際にご試食いただいた参加者の皆さまからは、
「やさしい味で美味しい!」「簡単に作れそう」と大変好評でした。
調理の様子は、当院公式Instagramでもご紹介しています。ぜひご覧ください。
出前講座会場
出前講座の様子
豆腐の炊き込みご飯の調理実演中
具材を入れたら、スイッチオン♪
枝豆としそをトッピング
反響が大きく沢山の質問をいただきました
◆地域とともに健康づくりを
当日は、和やかな雰囲気の中で、笑顔あふれる交流のひとときとなりました。
川添記念病院では、今後も地域に根ざした健康支援活動を継続してまいります。
出前講座の内容やお申し込みについては、下記よりご確認ください。(M.M)